2012年4月26日木曜日

Google+ シェアボタンの設置方法


WEB大手であるGoogleは米国時間4月24日にGoogle+用のシェアボタンを発表した。


Google+のシェアボタンはFacebookやmixiのいいねボタンなどと同様にWEBサイトを訪れた際に、そのサイトに対し評価・共有できるボタンとなっている。



Googleシェアボタン設置方法とソースは
Developersに記載されてあるので、そのコードを利用することでこのGoogleシェアボタンを自身のWEBサイトに加えることができる。




サンプルコード
--------------------------
<!-- 共有ボタン を表示したい位置に次のタグを貼り付けてください。 -->
<div class="g-plus" data-action="share" data-annotation="inline" data-height="60"></div>


<!-- 最後の 共有 タグの後に次のタグを貼り付けてください。 -->
<script type="text/javascript">
window.___gcfg = {
lang: 'ja',
parsetags: 'onload'
};
(function() {
var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true;
po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s);
})();
</script>
----------------------------------


ボタンは大きく分けて4種類あり、上記コードのdata-annotation="○○"
○○の部分を変更すれば形状(種類)を変える事が可能です。


inline

ページとページを共有しているユーザーの数を共有して接続しているユーザーのプロファイル画像が表示されます。


bubble
ボタングラフィック次のページを共有しているユーザーの数を表示します。




vertical-bubble


ボタンの上にグラフィックでページを共有しているユーザーの数を表示します。




none
追加の注釈を表示しません。



以上が基本的なシェアボタンの作り方となる、詳しくはDevelopersのサイトに書いてあるので参照して頂ければ自由にボタンを配置できるようになると思う。

2012年4月25日水曜日

Googleが提供してるサービス一覧

Googleが提供してるサービス一覧

多分漏れは大量にあるなw













Google Calendar
予定やイベント情報を整理して友人と共有
https://www.google.com/calendar/

Google Group
メーリング リストやグループを作成
http://groups.google.com/

Google Site
ウェブサイトやグループ専用ページを作成
https://sites.google.com/

Google Docs
オンラインで文書や表計算などを作成して仲間と共有
http://www.google.com/google-d-s/documents/

Google Talk
友達とチャットや通話でコミュニケーション
http://www.google.com/talk/

Google Translate
テキスト翻訳とウェブ ページの翻訳
http://translate.google.com/

Google Reader
お気に入りサイトの新着情報をすぐにお届け
http://www.google.com/reader/view/

Blogger
ブログでメッセージを発信
http://www.blogger.com/

Gmail
検索機能とスパム対策に優れた大容量ウェブメール
http://mail.google.com/

Picasa
写真や画像を整理、編集、共有
http://picasa.google.com/

Google Latitude
友人の現在地をチェックしよう
https://www.google.com/latitude/

Panoramio
世界中で写真を見つけて、みんなと共有しよう
http://www.panoramio.com/

Google SketchUp
簡単に使える 3D モデリングソフトウェア
http://sketchup.google.com/

YouTube
動画共有サイト
http://www.youtube.com/

YouTube Feather
YouTube軽量版
http://www.youtube.com/feather_beta

Google Alert
ニュースや検索結果をメールで受信
http://www.google.co.jp/

Google Search
数十億以上のウェブページから検索
http://www.google.co.jp

特殊検索
様々な検索機能の紹介
http://www.google.co.jp/help/features.html

Google Images
ウェブ上で公開されている画像を検索
http://www.google.com/imghp

Google Toolbar
ブラウザに検索ボックスを追加
http://www.google.com/toolbar

Google Transit
路線と地図で目的地までのルートを案内
http://www.google.com/transit/

Google News
何千ものニュース記事から検索
http://news.google.com/

Google Books
興味にあった書籍を検索
http://books.google.com/

Google Blog Search
気になる話題をブログで検索
http://www.google.com/blogsearch

Google Map
住所、お店、サービスをドラッグできる地図で検索
http://maps.google.com/

Google Chrome
スピード、シンプルさ、セキュリティに優れたブラウザ
http://www.google.com/chrome

Google Earth
世界を見渡す 3D ソフトウェア
http://www.google.com/earth/

iGoogle
Google ホームページを自分用にカスタマイズ
http://www.google.com/ig

Google Scholar
世界中の学術論文を検索
http://scholar.google.com/

Google Product Search
買いたい商品をすばやく検索
http://www.google.com/shopping

Google Video
ウェブ上で公開されている動画を検索
http://www.google.com/videohp

Google Drive
オンラインストレージ
https://drive.google.com/

Google Takeout
データエクスポート
http://www.google.com/

Google Play
アプリ / 動画 / 音楽の総合サイト
https://play.google.com/

Google Mars
コンピュータで火星を探索
http://www.google.com/mars/

Google+
SNSサービス
http://www.google.com/intl/ja/+/learnmore/

Google Correlate
リアルタイムで相関するデータを表示
http://www.google.com/trends/correlate/

Google Places
お店や場所に関する情報をまとめたサービス
http://www.google.com/places/

Google HotPot
Google Placesのレビュー
http://places.google.com/rate

Panoramio
地図を利用した写真共有サービス
http://www.panoramio.com/

2012年4月19日木曜日

くまフォト

先日AR(拡張現実)を使用したアプリ「くまフォト」がAndroidとiOSで公開されました。
ARコードにスマートフォンをかざし、専用のアプリカメラで撮影すると、CGくまモンが表示されます。





Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.rkk.kumamon
App Store
http://iphone.appinfo.jp/dl/517836147



AR機能を使い、くまモンがCGで現れます( ー`дー´)キリッ
上記アプリを取り、熊本市内に設置されているARコードを読み込むと、CGで再現された「くまモン」がΣ(´∀`;)

県外の方や、行くのめんどー(´Д`)ハァ… って方のためにARコード写メってきたw
 







アプリ使用法?

  1. Google PlayかApp StoreよりアプリをDownload
  2. アプリ起動
  3. くまモンと取るを選択
  4. くまモンと写真撮影を選択
  5. カメラが起動するので、ARコードを読み込む


くまモンが出現しますw

ARコードのサイズで、くまモンのサイズも変わってくるので、ARがデカイと、くまモンも相当デカイですwww




是非一度お試しあれ♪